史跡めぐり

さまざまな史跡巡り、とくに毛利ファンなので中国地方の旅行記を中心にご紹介していきます。たま〜に史跡とは関係ない近場のプチ旅行、日帰り旅行なども出てきます。

2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

萩旅行記 村田清風別宅跡

今日は村田清風の別宅跡をご紹介します。 村田清風は明倫館に学び、毛利家10代斉房から15代敬親まで5代の藩主につかえ、その間には藩の財政改革(天保改革)などを実施、主導しました。 ここは城勤めのために25年間住んだ家で、現在は長屋門だけが残…

萩旅行記 久坂玄瑞誕生地

今日のご紹介は久坂玄瑞誕生地です。 久坂玄瑞は松下村塾に学び松陰からは「防長燃焼第一流の人物、よりて又天下の英才」とたたえられ、松陰の妹と結婚し松下村塾の隣の杉家へ同居しました。 また、龍馬伝でもそのシーンが出てきますが、坂本龍馬が萩に来た…

萩旅行記 山県有朋誕生地

今日は山県有朋誕生地をご紹介します。 山県有朋は松下村塾出身で高杉晋作率いる奇兵隊の軍監をつとめました。 明治維新後は、陸軍卿、陸軍大将など陸軍畑をずっと歩んでおり、総理大臣も2回つとめました。 さて、ここの場所ですが萩の中心地からは結構離れ…

萩旅行記 反射炉跡

今日は萩反射炉跡のご紹介です。 近世の反射炉として現存しているのはここと韮山の反射炉の2か所のみです。 反射炉ってなに?って自分はよく知らなかったのですが、 鉄を加工する際にもちいるものだそうです。通常鉄は炭素が含まれているため硬くてもろい。…

萩旅行記 野山獄跡

今日は、野山獄跡をご紹介します。 野山獄は、吉田松陰が伊豆下田で黒船に乗船しようとし捕えられた際に、 収容された場所です。(写真は去年の写真です) 野山獄は、士分の者を、これとは別にここのすぐそばにある岩倉獄は庶民が収容されたそうです。 吉田…

萩旅行記 有備館

今日は明倫館内にあった槍、剣術の道場である有備館をご紹介します。 有備館 有備館は剣術と槍術の稽古場で、藩校明倫館内に建築された。木造一重入母屋造り桟瓦葺きで平屋建て。桁行37.8m、梁間10.8mの南北に長い建物である。内部の北半分は板間39畳を剣術…

萩旅行記 指月山(萩城詰丸跡)

萩旅行記 萩城跡

毛利博物館

萩旅行記 旧松本村地区まとめ

旧松本村地区は前回までの投稿でも書いたように、松陰神社を起点にするとよいでしょう。 松陰神社までは、というより萩をまわるには自転車が便利です。 萩バスセンターの目の前または東萩駅の周辺にはレンタサイクル屋が何軒かありますが、 古い型や乗りづら…

萩旅行記 松陰神社

さて、萩旧松本村地区の最後は、松陰神社です。 過去4回、はるばる東京から萩に訪れていますが、ここは必ずきます。 過去の写真を交えながらご紹介します。 松下村塾の跡が残されています。 ここへ高杉新作、伊藤博文などそうそうたる志士たちは通ったので…

萩旅行記 伊藤博文旧宅

玉木文之進旧宅から数分歩いたところに、伊藤博文旧宅があります。 今回はいかなかったので、去年いった時の写真がをご紹介します。 いわずと知れた初代の内閣総理大臣であり、松下村塾の門下生でありました。 ここから松下村塾に通ったのかと思うと歴史ロマ…

萩旅行記 玉木文之進旧宅

さて、本日のご紹介は「玉木文之進旧宅」です。 場所は松陰神社から歩いて5~10分。 玉木文之進旧宅 玉木文之進(1810〜76)は、吉田松陰の叔父にあたり、杉家か出て玉木家(大組40石)を継いだ。生まれつき学識に優れ、松蔭の教育にも大きな影響を与えたほ…

萩旅行記 東光寺

吉田松陰誕生地から10分くらい歩くと、毛利家の菩提寺東光寺があります。 東光寺に到着すると、重厚感のある東光寺三門が出迎えてくれます。 この門は1812年に十代斉熙から寄進されたそうですから、もう200年近く前にたてられたものになります。 東…

萩旅行記 吉田松陰誕生地

ゴールデンウィークに山口県の萩を訪れました。 萩を訪れるのはこれで4回目です。 城下町周辺の旧松本村や平安古地区などを中心にまわりました。 今回は「吉田松陰誕生地」をご紹介します。 「吉田松陰誕生地」は松陰神社に向かって右手の方の道を行き途中…

Copyright © Hitoshi Machida All Rights Reserved.